MENU

DIPROニュース

2007

10月号

2007.10.10

I-deas to NX 移行支援サービスについて

I-deasからNXへ

昨年行われた日産自動車様のNX採用に関するプレスリリース以降、弊社では皆様のNX移行にお役立ていただけるであろう様々な情報の発信を継続しております。

このDIPRO NEWSでも何度かNX環境への移行について取り上げて参りました。(DIPROニュース NX関連情報掲載号バックナンバー2006年 4月号5月号6月号11月号をご確認ください。)

今年に入りましてからはNXに関する弊社主催の各種セミナーを実施しておりますが、多くのお客様に足をお運びいただき最新情報提供の場とさせていただいています。

本格的なNX環境への移行に向けた取り組みを開始されたお客様も既におられますが、今いちど皆様のNX環境への移行と、それらを全面的に支援させていただく弊社独自の各種サービスについてご紹介させていただきます。

弊社のNX移行支援サービス

NX環境への移行では①CADデータ、②管理情報、③カスタマイズ環境の大きく3つを移行させる必要があることを以前からお伝えさせていただていますが、実際にはシステムの移行だけではなく、様々なことを考慮する必要があります。

NXやTeamcenterの評価に始まる準備段階を経て運用開始に到達するまでに検討すべき課題は、お客様の環境ごとに変化します。

弊社ではそれぞれの段階で発生する多様なご要望にお応えするべく、日産自動車様でのご支援を中心とした豊富な経験からDIPRO独自のNX移行支援サービスをご用意しております。

NX版の自動車設計専用アプリはもとよりTeamcenter環境での運用に必要なアプリもご提供(無償)いたします。教育やサポートも更に充実した内容で対応をさせていただきます。

このように開発、およびサポートのSEを中心に一丸となって皆様のNX環境への移行をご支援させていただきます。

NX移行サービス概略図

DIPRO Migration Lab

既に郵送にてご案内をさせていただいておりますが、実際のNX移行を皆様に体験していただく、『DIPRO Migration Lab』サービスがスタートいたしました。

TDM検証、TDMからTeamcenterへの移行、CMMによるデータ変換という一連の作業を通じて、それぞれの作業の意味と操作を習得しNX移行の"感覚"を身に着けていただけます。

1日1社限定(2名様まで)で、皆様のI-deasデータ(50MB程度)をお持込みいただき作業を行いますので、実際に移行作業を行う際と同じような状況を体験することが可能です。

DIPRO Migration Labは13:00~17:00までの半日程度の作業です。厚木と名古屋にて実施しておりますので、お気軽に弊社営業担当にお声かけください。NX移行検討の一助となれば幸いです。

DIPRO Migration Labでの作業フロー

最後に

私どもの蓄積した情報・経験をDIPROオリジナルのサービスに変えてお客様に提供させていただくため更に努力し取り組んで参りますので、今後も弊社をお引き立ていただけますよう宜しくお願い申し上げます。

(エンジニアリングサービス部 山下 朝昭)

TOP