弊社は、2006年2月中旬から同年8月初旬にかけて、合計3回行われたUGS社主催のMigration Lab Apprenticeship Trainingに参加し、I-deasからNXへの移行支援を行うUGSディストリビュータとしての認定を取得しました。
このトレーニングは、北米オハイオ州シンシナティ近郊にあるUGS社のミルフォードオフィスで、3回、5週間をかけて行われました。場所は、旧SDRC社のオフィスだったところであり、私も数年前に何度か訪れた経験があります。建物や周辺の様子は、以前と変わらないのですが、看板は新社名のものに変わっていました。
トレーニングのタイトルを直訳すると「NX移行研究室の見習い研修」といったことになります。移行と一口に言っても様々なことがあります。現在のI-deas環境から異なる環境への移行に際して考えるべきことは何なのかを学び、実際にお客様の移行作業時に十分なサービス提供が可能となるよう勉強しました。
合計3回のトレーニングは、下記のような日程で行われました。
Session 1 (2006年2月20日~2006年2月24日)
Session 2 (2006年5月15日~2006年5月26日)
Session 3 (2006年7月24日~2006年8月4日)
Session1は、気温が氷点下のシンシナティで行われ、I-deasからNXへ移行されるお客様に対し、どのような支援が必要かという基本的なスタンスを学びました。
Session2では、春の激しいサンダーストームとトルネード警報に驚かされながら、NXベストメソッドの検証をNX開発者と一緒に行い、移行作業全般に必要な技術を習得しました。
最終回となるSession3は、ヒートウェイブと呼ばれる熱波が全米各地で猛威を振るっていた最中に行われましたが、ここでは更に検証の幅を広げて、様々な状況に対応する技術を確実なものとしました。
このトレーニングでの検証作業が認められて、2006年8月24日付けでUGS社よりNX移行支援を行うUGSディストリビュータとしての認定を取得しました。
長期に渡る海外でのトレーニングでしたが、UGS社の皆様のご協力により、快適かつ集中的に技術修得や作業を行うことができました。移行支援技術は、NXの進化に合わせて向上していくものなので、今後も継続して努力して参ります。私どもの知り得た情報・技術はお客様へ提供させて戴くためのものであり、皆様のご期待に沿えるよう更に精進し、誠心誠意取り組んでいく所存です。今後も弊社をお引き立て戴けますよう宜しくお願い申し上げます。
(エンジニアリングサービス部 山下 朝昭)
PICK UP