2006年12月1日(金)パシフィコ横浜で開催
基調講演 | お茶の水女子大学 | 教 授 | 藤原 正彦 様 | ||
---|---|---|---|---|---|
講 演 | 日産自動車株式会社 | 常務執行役員 | 中村 公泰 様 | ||
講 演 | マツダ株式会社 | 取締役 専務執行役員 | 金井 誠太 様 | ||
講 演 | Daratech. Inc. | CEO | Mr. Charles M. Foundyller 様 | ||
パネラー | Daratech. Inc. | CEO | Mr. Charles M. Foundyller 様 | ||
日産自動車株式会社 | エンジニアリングシステム部長 | 堀 吉晴 様 | |||
マツダ株式会社 | MDI・MPDS企画推進部長 | 木谷 昭博 様 | 他 |
毎年恒例の標記「オートモーティブ デジタルプロセスセミナー 2006」をパシフィコ横浜にて2006年12月1日(金)に開催することにいたしました。
基調講演は、数学者として、また「国家の品格」など数多くの著書によってご高名なお茶の水女子大学教授の藤原 正彦 様にお願いすることにいたしました。自動車メーカーの方々のご講演としましては、日産自動車株式会社 常務執行役員 中村 公泰 様、マツダ株式会社 取締役 専務執行役員 金井 誠太 様にご講演をお願いいたしました。
また、米国からは、Engineering IT分野のMarket Research & Technology Assessmentの権威として著名なDaratech社CEOのCharles M. Foundyller様に「CAD, PDM, PLM:The next generation」とのタイトルでご講演戴きます。
例年大変ご好評を戴いておりますパネルディスカッションは、「デジタル化による設計者の変化-その光と影」をテーマに、パネラーの方々にさまざまな観点から議論して戴きます。本セミナーの案内状、および参加申し込み書は、本NEWSと前後して皆様のお手元に届くように郵送する予定で準備を進めているところです。
ご多忙のところを恐縮ですが、あらかじめご予定戴き、是非ご参加戴きますようにお願い申しあげます。
(営業部 部長BS 大澤 恵美子)
PICK UP