MENU

DIPROニュース

2014

10月号

2014.10.10

iCADフォーラム 26thのご案内

前回開催の様子
前回開催の様子

毎回ご好評いただいておりますiCADフォーラムを、今秋も開催いたします。

26回目となる今回は、日立造船様・IHI様・山岡製作所様に、ものづくり現場の課題や施策についてご講演いただきます。3次元CAD導入の計画、適用、効果を設計者の実体験に基づいて語っていただける、お客様にとって非常に価値ある場と考えています。

また、今回もiCADユーザー様限定「3Dステップアップセミナー」を午前中に同時開催いたします。今回は、設計業務に適合した3次元設計手法として、構想設計時の3次元データの流用方法やチーム設計、属性情報の蓄積・活用などをご紹介します。これから3次元設計をはじめられる方、3次元データを利用することでさらに設計業務を効率化したいとお考えの方、是非ともご参加ください。

皆様方にはご多忙とは存じますが、是非ともご来場賜りますようご案内申し上げます。

開催概要

日程・会場:

[大  阪] 2014年11月 6日(木) ハービスHALL
[名古屋] 2014年11月13日(木) ANAクラウンプラザホテル グランコート名古屋
[東  京] 2014年11月20日(木) 東京コンファレンスセンター・品川

参加費:

無料 (事前にお申し込みが必要です)

お申し込み:

フォーラムは終了しました

プログラム:

◎ 主催者挨拶:富士通株式会社

◎ 事例講演:『舶用大型主機関 配管・グレーチング3次元設計改革へ向けたiCAD SX活用と取り組み』
日立造船株式会社
原動機ビジネスユニット 設計部 高田 済輝 様

◎ 事例講演:『3次元設計定着に向けた取り組みと3次元データ活用について』
株式会社IHI
産業・ロジスティックセクター 製鉄エンジニアリング部 遠田 孝史 様

◎ 事例講演:『3次元CADを活用した装置製造プロセス改革への取り組み』
株式会社山岡製作所
装置製造部装置技術課 主任 井上 大喜郎 様

◎ 主催者講演:『機械装置の開発に求められる3次元CADとは』
iCAD株式会社 代表取締役社長 西村 直樹

お問い合わせ

iCAD株式会社 iCADインフォメーションセンター
TEL: 0120-004-967
E-Mail: icad@cs.jp.fujitsu.com

(iCAD株式会社 窪寺 隼人)

TOP