開催まで一カ月を切りました「オートモーティブデジタルプロセスセミナー2016」最終のご案内となります。
日本の製造業を取り巻く自然環境・社会環境の変化、および自動車メーカーの新たな取り組みについての講演をお聞きいただき、ディスカッションを通して最新の課題を共有していただくことが、ご参集の皆様の明日に向けた方向付けの一助になればと願っております。
年末のお忙しい時期ではありますが、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申しあげます。
開催概要
スケジュール
日時 |
2016年 11月 25日(金)12:00~受付開始、13:00~セミナー開始 |
会場 |
パシフィコ横浜・会議センター |
プログラム
1.基調講演 |
「モビリティとロボット技術が創る新しいライフスタイル」
千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター所長 古田 貴之 様
|
2.講演 |
「マツダのブランド戦略とモノ造り革新について」
マツダ株式会社 取締役専務執行役員 品質・ブランド推進・生産・物流統括 菖蒲田 清孝 様
|
3.講演 |
「日産自動車のモノ造り革新」
日産自動車株式会社 理事RSVP (生産事業 日本 アセアン&オセアニア) 松本 昌一 様
|
4.パネル ディスカッション |
「これからのEITに求められるもの ~道具の使いこなしに向けて~」
自動車開発を取り巻く様々な環境変化の中で、各社様が取り組まれている課題について論議し、これからのエンジニアリングITのあり方について考えます。
パネリスト
- トヨタ自動車株式会社
エンジニアリングIT部 部長 細川 昌宏 様
- 日産自動車株式会社
グローバル情報システム本部 エンジニアリングシステム部 主管 松木 幹雄 様
- 株式会社本田技術研究所
四輪R&Dセンター デジタル開発推進室 室長 田中 秀幸 様
- マツダ株式会社
ITソリューション本部 エンジニアリングシステム部 部長 細川 大 様
- 三菱自動車工業株式会社
グローバルIT本部 エンジニアリングIT部 部長 和田 賢二 様
- スズキ株式会社
IT本部 デジタルエンジニアリング部 部長 市原 誠 様
|
(デジタルプロセスセミナー事務局)