MENU

DIPROニュース

2010

8月号

2010.08.10

VPS新バージョンV15L10リリース

VPSは、設計部門で作成された3次元データを有効活用するツールとして、主に生産準備部門における生産性検証や生産準備業務の効率化を目的としたITツールです。例えば、3次元データの構成から製造フローを作成し、組立工数や工程バランスの検討が行えます。検討結果は工程ごとの部品リストや組立手順書などの各種帳票作成に活かすことで生産準備業務の大幅な効率化を図ります。また、大規模なデータも高速に扱うことが可能で、検証や活用に特化した扱いやすい操作性により、幅広い部門で活用することが可能です。開発に携わる様々な知恵を結集し、問題発見の前倒しや生産準備の効率化を実現します。さらに詳細な情報は、以下のVPS製品情報ホームページをご覧ください。

VPS製品情報 : https://www.dipro.co.jp/product/vps

VPSは、製品内に搭載される電気配線データや基板データなども詳細に表示できるため、3次元CADでは扱えない製品全体の組立順序検討や製造・サービス向けドキュメント作成などの生産準備業務を中心に活用されています。しかし、昨今の製品の高度化および大規模化にともない、従来の表示性能では製品全体の検討が難しくなっています。

この度、リリースする新バージョンVPS V15L10は、従来製品に比べ約10倍の表示性能強化および組立工程検討などの機能強化を図っています。これにより、お客様は、3万点を超える部品で構成される複写機のような大規模製品全体の組立手順の検討を3次元上でスムーズに行えるとともに、製造リソースやラインバランス検討などの生産準備業務プロセスを一貫して行えるようになり、試作機を製造する際の資材を削減することでの環境貢献と、製品開発期間の短縮、生産の垂直立上を実現することが可能です。リリースに先駆け、新バージョンの概要と特長をご紹介させていただきます。

大規模製品の組立作業検討などを3次元で快適にシミュレーション

複写機相当の3万部品から構成されるような製品全体を3次元で快適に扱うことができるよう、表示性能を大幅に強化しました。製品の回転や移動操作では、複雑で大規模な製品でもマウスの動きに合わせて滑らかに追従できるよう、さまざまな工夫を施し、従来比約10倍の高速レスポンスを実現しました。

また性能向上のためCADコンバーターも大幅に改良しています。製品全体のデータで行う必要のある組立手順検討やアニメーション作成、デザインレビューなどを快適に行うことが可能になり、お客様のQCD(品質・コスト・納期)改善に貢献します。

生産準備業務を幅広く支援

コンピュータ上で製品の組立手順の検討を支援する「VPS/Manufacturing」(オプションモジュール)の組立工程検討機能を使用することで、各工程の作業内容と工数を確認しながら工程の分割位置を容易に編集できます。これにより「ラインバランス効率を考慮した組立工程検討」が可能です。また、作業員や設備といったリソース情報を各工程に配置して評価する機能も強化しており、「ラインに必要な人員の算出」などを3次元デジタルデータを見ながら行えます。

この他にも実務で効果を上げられる新機能を追加しています。従来から提供している機能と合わせることで生産準備業務プロセスを一貫して行えるようになり、生産準備業務のフロントローディングを加速し、お客様の「生産の垂直立上げ」「量産開始段階の直行率向上」に貢献します。


VPS操作体験セミナー

タッチ&トライ形式でVPS 操作を体験していただくセミナーを定期的に開催しております。受講料無料で以下の2コースを開催しています。VPS導入検討の際には、ぜひご活用ください。

DMU活用によるフロントローディング開発

8月20日(金)、9月16日(木)

生産準備業務への3Dデータ活用

8月31日(火)、9月24日(金)

【 開催場所 】
デジタルプロセス株式会社 VPSビジネス部
(東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル6F プレゼンテーションルーム)

【 開催日時・詳細・お申し込み 】
VPS体験セミナー公式ページ(富士通サイト) : http://jp.fujitsu.com/solutions/plm/events/2010/vps/taiken/

製品に関するお問い合わせ先

富士通コンタクトライン
TEL: 0120-933-200 (受付時間:9:00~17:30 土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)

DIPROホームページ
VPS製品情報: https://www.dipro.co.jp/product/vps

お問い合わせフォームへ

* デジタルプロダクションツール「VPS」を選択し、お問い合わせください。

(VPSビジネス部 課長 前田 博一)

TOP