「取引先からもらったデータが自社のCADで読み込めない、変換ができない」、「変換はできたけれどエラーが多くて苦労した」こんな経験、ありませんか?
このような時に役に立つ『CADdoctor®』をご紹介させていただきます。
CADdoctor® (以下CADdoctor)は、株式会社エリジオンが開発した、3次元データをさまざまなツールで有効かつ効率的に活用するためのあらゆる機能を集約したデスクトップツールです。
最も基本となる3次元データ変換機能、データ中に潜む不具合箇所を自動検出する検証機能とそれを解決する修正機能、データの簡略化や見込み変形などデータの前処理やツールを補完する形状編集・最適化機能を備えています。
さらに、リバースエンジニアリングやポリゴン処理などにより、“異なるプロセスにおける3次元データの連携”と“効率的な3次元データ活用”を実現します。
CADdoctorの大きなメリットは以下の点です。
それぞれのCADのデータ表現方法や構造、特性の違いを踏まえた、高度な形状処理技術により、IGESやSTEPによる変換では得ることのできない高精度で高品質なデータ変換を実現しています。
変換時には、ボタン一つの自動修正と、自動修正で修正できない複雑なエラーは対話修正で簡単に修正できます。
さらに、各CADソフト用の入出力オプションを追加することで、各CADのネイティブデータの読み込みおよび書出しができます。
「PDQ検証」アイコンをクリックするだけでSASIG/JAMA/JAPIAのPDQガイドラインに則ったPDQ検証を実施でき、検出されたエラーの修正も容易です。
業界団体との連携により、自動車メーカーなどで問題としているデータ品質に対応しています。特に、日産自動車様のPDQチェックツールとは、同じ処理エンジンを使っているため、ほとんど同じ結果が得られます。
修正前後のわずかな形状の差異や、エッジなど構成の変化を、変換後すぐに確認できる形状比較機能を標準で装備しています。
フィレット、穴、ボス/リブ、段差などを自動で検出し、削除することができる機能です。認識する半径/直径、幅、段差などのしきい値は任意に設定できます。これは、解析モデル作成や金型設計などで有効な機能です。
また、アセンブリの内部形状を削除して外形だけの形状を作る外形抽出機能、複数のフェースを1つのフェースにまとめるフェース群のマージ、ソリッド形状内部の空洞形状を抽出する空洞抽出機能も装備しています。
設計前後などのCADデータの形状やアセンブリ構成の差異を検出する機能です。
設計変更によるフィレットのかかり具合や、穴やボスの位置/形状の違い、追加や廃止された部品を容易に確認することができます。また、ブラウザなどで見ることのできるXML形式のレポートを作成できますので、CADやCADdoctorのない部署へも結果を報告することが可能です。
ウィザードで設定した処理内容で、複数のファイルをバッチ処理することのできる拡張オプションです。夜間などの自動処理が可能になります。
その他、型作成の設計段階で検証する「生産要件検証オプション」や公差見込変更を行う「形状変形オプション」、ポリゴンの取扱いや点群データからのCADデータ作成等ができる「ポリゴン機能拡張オプション」や「リバースエンジニアリングオプション」など、様々なオプション機能が用意されています。
従来OEM製品は取引先CADで設計していたが、CADdoctor導入後は、設計は基幹CADに集約し、CADdoctorで変換することにより、CADの保守費用、トレーニング費用、人員の見直しにより、大幅な経費削減に成功した。また、設計を基幹CADに集約したこと、CADdoctorでの品質チェックの相互作用により設計品質も向上した。
設計を外注した場合、変更箇所を図面などに記述してもらっているが、どこがどう変わったのかわかりにくかった。「外部ファイル比較」オプションを導入した結果、3Dデータ同士の比較ができるようになり、ヌケモレや何度も電話確認するためのロスが軽減できた。
また、データ変換が可能になったことにより、異なるCADを使用している取引先への依頼が可能になり、外注先の選択肢が広がった。
弊社では、長年にわたる自動車メーカー間のデータ変換・授受業務、20年以上のデータ変換関連業務の経験や、CADサポートと一元化することにより、実務に即したサポートをご提供しています。データ変換でお困りのこと、ご相談したいことがございましたら、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。また、CADdoctor®や他エリジオン製品のご購入を検討中のお客様には、1ヶ月間無償でご利用いただける体験版をご用意していますので、ぜひお試しください。
※ CADdoctor®は株式会社エリジオンの登録商標です。
(第一エンジニアリングサービス部 シニアエキスパート 岩井)
PICK UP