【事例講演】
今秋も、大阪・名古屋・東京の3会場にてiCADフォーラムを開催いたしました。28回目となる今回は、パナソニック エコソリューションズ社様、スタンレー電気様にご講演いただきました。また、iCADユーザ様限定セミナーである“3Dステップアップセミナー”も、例年通り同時開催。多くのお客様にご来場いただき、終日盛況感にあふれるセミナーとなりました。年末も近く、ご多用の中をご来場いただいた皆様方に、厚く御礼申し上げます。
午前の“3Dステップアップセミナー”では、今回も事前に満席となるほどのお申し込みをいただきました。8回目となる今回は、“3次元構想設計” “設計ミスと付帯作業の削減を実現する3次元データ活用” “制御設計のフロントローディング”について、具体的な活用方法と進め方をご紹介。お客様からは「ようやくきた。待っていた内容だった」「ぜひ自社の設計でやりたい。相談にのってほしい」など意欲的な声が挙がり、お客様の意識の高さを改めて実感いたしました。
午後の3次元活用事例講演では、パナソニック エコソリューションズ社様に“3次元化のメリットとデメリットや、3次元を活用するための設計者育成の課題、設計製図効率化への取り組み”について、スタンレー電気様に“現場対応工数ゼロ化に向けた取り組みを行っている中で、どのように3次元CADを導入し、社内展開してきたのか”について、ご講演いただきました。来場のお客様からは「現場の苦労話は、説得力がものすごい」「やり方だけでなく、泥臭く取り組む気持ちを見習わなければ」など、現場の生の声だからこその反応が多く挙がりました。また、3次元CADの活用に加えて若手の教育などにも関心が寄せられ、質疑応答も白熱。全ての会場で、プログラムを延長いたしました。
今秋のiCADフォーラムでも、最後にiCAD株式会社 代表取締役社長 西村よりiCADのCAD開発姿勢について講演をさせていただきました。私達は、お客様の現場を直接訪問させていただき、お客様が何に困っているのか、どうできたら嬉しいのか、現場の声をもとにCADソフトを発展させています。今後も、“日本のものづくりを日本のCADで支える”という理念のもと、機械・装置設計者にとって真に役立つ道具の開発を追求していきます。引き続きiCADをご支援、ご愛顧いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
PICK UP