MENU

DIPROニュース

2017

1月号

2017.01.10

iCADフォーラム30thのご報告

icadフォーラム28th

【事例講演】

  • 四国化工機株式会社 様
  • 株式会社IHI 様
  • 株式会社トヤマ 様

2016年秋も、大阪(11/2)・名古屋(11/9)・東京(11/17)の3会場にてiCADフォーラムを開催いたしました。30回目となる今回は、四国化工機様、IHI様、トヤマ様にご講演いただきました。また、iCADユーザ様限定セミナーである3Dステップアップセミナーを、前回に続き2つのテーマで開催。秋開催最高の来場者数を記録し、非常に盛況感あふれるセミナーとなりました。ご多用の中、ご来場いただいた皆様方に厚く御礼申し上げます。

午前の3Dステップアップセミナーでは、3次元操作テクニック編として“設計の試行錯誤で使える3次元操作”を、3次元業務活用編として“3次元設計を定着させたい、さらに効果を出したいかた向けの具体的な進め方や取り組み”について、2種のセミナーを同時に開催。今回も、来場のお客様から「疑問を解消できた。これで具体的に進めていける」「全てが印象に残り、大変有意義だった」など前向きな声をいただきました。

午後の3次元活用事例講演では、四国化工機様に“3次元設計定着に向けた取り組みと3次元データ活用”について、IHI様に“2002年iCAD導入当時の設計構造改革へ向けた活動と3次元データ活用”について、トヤマ様に“多品種少量生産における3次元CADの活用”について、それぞれご講演いただきました。来場のお客様からは「現場の苦労や取り組みが、共感できる内容ばかり」「自分たちの理想に近い。自社でも適用したい」など感嘆の声が挙がりました。

最後に、iCAD株式会社 代表取締役社長 西村より、iCADのCAD開発姿勢と、現在研究中の内容について、講演をさせていただきました。私達は、年間に3,000社以上の設計現場を直接訪問させていただいています。設計現場の目線で業務を理解し、現場の課題を捉えて真に求められる技術を追求し、設計部門の進化とともにiCADも永続的に技術進化していきます。引き続きiCADをご支援、ご愛顧いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

(iCAD株式会社 窪寺)

TOP