MENU

DIPROニュース

2007

2月号

2007.02.10

DIPRO VridgeR 最新バージョン V3.6をリリース

航空機・自動車・建設機械などの設計製造ユーザ様にご好評をいただいております、デジタルプロダクションツール DIPRO VridgeRの最新バージョンV3.6をリリースいたしました。2007年2月より、順次出荷させていただきます。V3.6では、動的な干渉チェック機能、3次元データをEXCELなどに埋め込んで3次元帳票を作成する機能、面計測点群と3次元形状の誤差を比較する検査機能、そして、ネットライセンスを一時的に切り離して使用できるモバイルライセンスなどを新たに追加しました。3次元データの更なる活用にご利用ください。

DIPRO VridgeR

VridgeR [ブリッジャー] は、仮想:Virtualと現実:Realを結ぶ架け橋:bridgeとして、3次元データ活用に貢献する思いを込めて命名されています。独自の超圧縮立体技術と高速高精度な表示技術を搭載し、高速なレスポンスで、大規模なデジタルモックアップの干渉チェックによるレイアウト検討から、イラストによるマニュアル作成まで、3次元データを取り扱う幅広い業務でご利用いただいております。 主要なCADのデータをダイレクトにインポートして取り扱えます。最新バージョンでは、3次元データの活用範囲を広げる改善を行ないました。

動的な干渉チェック
図1.スパナ移動時の動的干渉チェック
図1.スパナ移動時の動的干渉チェック

VridgeRでは、配置された部品間の高速な干渉チェック機能を提供してきました。これに加えて、部品を移動したときに、他の部品との干渉をチェックする、動的な干渉チェック機能を追加しました。干渉すると干渉相手の部品の色が変わり確認することができます。(図1)

動的干渉チェックは、部品のレイアウト、分解、3次元アニメーション作成において、動的干渉チェックモードを有効にすると機能します。

3次元データを埋め込んだ3次元帳票の作成
図2.EXCELに埋め込んだ3次元帳票
図2.EXCELに埋め込んだ3次元帳票

部品が3次元のCADデータで作られるようになった現在でも、部品の分解・組み付け作業工程指示書などの帳票は、CADデータのイメージ画像をEXCELなどに貼り付けて作成することが多いのではないでしょうか。VridgeRの3次元データをEXCELに埋め込んで表示する使用形態を、新たに提供できるようになりました。表示状態のスナップショットを保存したサムネイルや、3次元アニメーションを、3次元帳票の中で再生できます。(図2)

また、EXCEL上でアニメーションの選択・再生・逆再生ボタンなどを簡単に作ることもできます。作業工程に対応した再生ボタンを作れば、工程毎の3次元アニメーションを再生しながら作業工程を確認できる、3次元作業工程指示書を作成することができます。

面計測点群と3次元形状の誤差比較
図3.誤差カラーマップ、ラベル表示
図3.誤差カラーマップ、ラベル表示

VridgeR上で計測データの評価が行なえる検査機能を追加しました。計測機で面を計測した高密度大量点群を読み込み、CADのデータをダイレクトにインポートした3次元形状との誤差の確認ができます。許容誤差を指定することにより、形状に対する点群の±の誤差に応じたカラーマップを表示します。カラーマップにより、全体の誤差分布が確認できます。特定の部位を指定し、その位置と誤差を引出し線付のラベルとして表示することもできます。(図3)

また、形状の任意断面を切り、断面線に対する点群の誤差を評価することもできます。

ネットライセンスのモバイル使用

従来からご提供しているライセンス形態は、PC固定のノードロックライセンスと、ネットワークに接続した複数PCで利用できるネットライセンスの2種類があります。新たに、ネットライセンスを、一定期間ネットワークから切り離したPCに貸し出して使用できる、モバイルライセンスを標準設定しました。エンタープライズ領域では、ネットライセンスが多用されています。出張や会議のために一時的にネットワークから切り離した環境でお使いいただくことができるようになり ます。データを暗号化して保存する機能を併用すれば、モバイル環境でもセキュリティが確保できます。

CAD読み込みI/F機能の改善

NX、I-deas、CATIA、Pro/E、Parasolidなど主要なCAD読み込みにつき、最新バージョンの対応、品質改善等を行ないました。

ご紹介した機能の提供形態、価格などにつきましては、弊社営業までお問い合わせください。

どうぞ今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

(第一開発部 課長SE 本多 正人)

※掲載されている車両(または、その一部)の画像は、日産自動車株式会社様のご提供によります。

TOP