MENU

DIPROニュース

2010

11月号

2010.11.10

第13回 関西設計・製造ソリューション展出展のご報告

第13回目となる関西設計・製造ソリューション展(以下、関西展)が10月6日~8日の3日間、インテックス大阪にて開催されました。当社は富士通株式会社および富士通グループ各社と共同で出展を行い、大盛況のうちに会期を終えることができました。今年も昨年同様3万1千名を超えるお客様にご来場いただきました。会期中、会場へお越しいただいたお客様には、厚くお礼申し上げます。

弊社ブースは、会場入口すぐのメインストリートに本展示会場で最大規模の出展を行いました。昨年以上に「活気のあるブース」を目指して準備を進め、会期中は「元気なDIPRO」のアピールに努めました。特に今回、弊社対応要員ひとりひとりが改めて意識したのは、「足を運んでいただいたお客様にこのブースに来てよかったと感じていただきたい」という思いです。この強い思いと、お客様からの大きなご期待が重なりあって、会場内でも最も熱気あふれるブースになったと自負しております。展示会主催会社から「あんなに活気のあるブースにする秘訣は何?」といったご質問を受けるというサプライズもありました。また、実際にご来場いただいたお客様から、「ここのブースは元気があっていいね」といったご感想を数多くいただき、大変嬉しく感じました。今後も皆様にご満足いただけるよう、より一層の努力をしてまいります。

今回の出展テーマは、6月に東京ビックサイトで行われた設計・製造ソリューション展(以下、東京展)同様、弊社のキーコンセプトである「データ衝」と、富士通PLMビジネスの方向性を示す「日本発のものづくりIT」の2つとし、これらを実現するためのソリューション、製品を出展しました。

大画面を使ったメインステージでは、お客様適用事例のご紹介や、弊社をはじめとした富士通PLMグループ各社のソリューションや製品に関する講演またはデモンストレーションを行い、多くのお客様にご覧いただきました。

お客様適用事例のご紹介

日産自動車株式会社様 「グローバルな自動車開発を支える、部品表システム(G2B)の構築事例」
ヤマハ発動機株式会社様 「PLEMIAを活用して開発環境を実現 ~CAD管理システムを再構築~」

講演のご紹介

  • iCAD V7 「ユーザーから離れる欧米CAD ~日本のモノづくりを原点から支えるiCAD V7~」

    「iCAD V7 が実現する100 万部品0.2 秒の世界~メカ・エレキ・制御の融合設計環境を実現~」

  • VridgeR 「超大規模デジタルモックアップの実現 ~VridgeRの高性能テクノロジー~」
  • NX 「生い立ちで分かるハイエンドCAD ~NXが選ばれた理由と活用のポイント~」
  • VPS 「3 次元デジタルデータで生産準備改革を実践するVPS」
  • データ衝 「プロセス改革を支える『データ衝』とは」
  • デジタルファクトリー 「DIPROのデジタルファクトリーが製造業を革新する」

その他、富士通PLMグループ各社からも講演をさせていただきました。

お客様適用事例は、東京展でもご好評をいただいており、今回の関西展でも毎回満席の状態となり、時にはご覧いただくお客様で通路が埋まってしまうほどの盛況ぶりでした。改めまして、ご協力いただいた各社様にはこの場を借りて、厚く御礼申し上げます。

講演についても、多くのお客様にご関心を持っていただきました。関係者一同嬉しさと共にお客様のご期待の大きさをうかがい知ることができました。

さらにブース内では、国内唯一のPLM全領域をサポートできるソリューションおよび製品を厳選して出展いたしました。弊社を中核とした富士通PLMグループだからこそできる、豊富な製品やソリューションのラインナップをご紹介できたと確信しています。それと同時に、これらを中心にお客様の課題に合った解決策をご提供していきたいと考えております。

弊社では、会期中にいただいた数々のご相談やご要望、ご質問に早急に対応すべく、会期終了直後からご連絡させていただいております。お忙しい中弊社ブースへご来場いただいたお客様のご期待に沿えるよう、誠心誠意対応させていただきますので、今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

また、今月末の弊社主催セミナーでは、講演はもちろんのこと、弊社ソリューションおよび製品のご紹介も予定しております。関西展へご来場いただいた皆様も、ご来場いただけなかった皆様も、ぜひお誘い合わせの上ご参加いただけますようお願い申し上げます。皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。

(第一エンジニアリングサービス部 高尾 梨恵子)

TOP