来る11月28日に「オートモーティブ デジタルプロセスセミナー 2012」を開催いたします。
基調講演には、東京大学大学院経済学研究科 教授/総合研究開発機構(NIRA)理事長であられ、政府審議会やコメンテイターなど多方面でご活躍されている伊藤 元重 様に「内外の経済潮流と日本のもの作り」と題してお話いただきます。
続いて、トヨタ自動車株式会社 常務役員 友山 茂樹 様に「次世代エコカーとつながる未来」と題し、次世代エコカーの普及によって、社会は、そして自動車ビジネスはどう変わろうとしているのかというお話をいただきます。友山様は、トヨタの現社長 豊田 章男 様とともに「GAZOO」サービスを始められ、現在はIT・ITS事業を統括されると同時にトヨタメディアサービスの代表取締役社長を兼務されておられます。
次に、日産自動車株式会社 常務執行役員 坂本 秀行 様に「生産技術における日産バーチャル開発の現状と将来革新技術への考察」と題し、最近のモジュール設計や自動化要素技術の発展・進化が創り出す生産技術の将来像についてお話をいただきます。坂本様は、開発部門でCMF(コモン・モジュール・ファミリー)と呼ばれる新しい製品開発手法を推進されたあと、現在は生産技術本部を担当されておられます。
また、毎年ご好評をいただいておりますパネルディスカッションは、昨年までのエンジニアリングITから業務側である設計・技術管理の領域に視点を移し、「複雑化するビジネスと今後のエンジニアリング情報管理」をテーマに日本の主要自動車メーカーの当該分野のキーマンの方々にお集まりいただき、プロセス・運用面などの現状の課題や取り組みについて議論をしていただきます。
合わせて、例年実施しております展示・デモは、セミナー開始前の12:00からご覧いただけますので、是非お立ち寄りいただきたくお願いいたします。また、セミナー終了後の懇親会につきましても、業界の皆様方の情報交換、ネットワーク作りの場としてお役立ていただければ幸いです。
なお、本セミナーの案内状および参加申込書は、10月中旬頃には、皆様のお手元にお届けできますよう準備を進めております。なお、事前にお申し込みいただいた場合、行き違いに案内状をお届けする場合もあろうかと思いますが、ご容赦いただきたくお願いいたします。
ご多用中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
(ビジネスサポート部 部長BS 大澤)
日時 | 2012年11月28日(水)13:00~ (受付および展示・デモ12:00~) |
---|---|
会場 | パシフィコ横浜・会議センター |
基調講演 |
|
講演 |
|
パネルディスカッション |
|
PICK UP