来年1月20日(金)の開催まで一カ月となりました「新春デジタルプロセスセミナー in Nagoya 2017」のご案内です。
IoTの進展にともないビッグデータの活用は、設計、製造、サービスの質を向上させ、自動車/重工業/産業機械などの各業界においてイノベーションを起こすきっかけとなっております。自動車産業界においては、近い将来に完全自動運転の実現を標榜する企業が現れ、高度運転支援のレベルではほとんどの企業がその取り組みを始め、早期実現に向けた競争が始まっております。これにともないビッグデータ活用システムの構築、またMBD(Model Based Development)などの新しい開発手法が積極的に取り入れられています。更に自動車以外の産業においても、デジタルファクトリーの活用によるグローバルでの設計・生産の変革を推進し、企業体質の強化によりグローバル競争時代を勝ち抜く戦略を積極的に展開されています。
弊社はこのようなITや電子制御技術を取り入れて高度化する製品開発競争時代において、常に新しいソリューションにより、皆様の『ものづくりとITの活用』を支援し、高度な製品開発、そして安全、品質向上を実現するお手伝いを行って参ります。
まだお申し込みいただいていないお客様は是非お早めのお申し込みをお願いいたします。
皆様方には新春にてご多用中とは存じますが、ぜひともご来臨賜りますようご案内申し上げます。
日程 | 2017 年 1 月 20 日(金) 10:40~ 受付開始 11:10~ ソリューション展示会開始 13:00~ メインセミナー開始 18:15~ 懇親会開始 |
---|---|
会場 | ヒルトン名古屋 |
基調講演 |
失敗学も創造学も違和感を起点に頭が働く
|
---|---|
特別講演 |
次なる100年を拓く、ヤンマーグローバルIT戦略
|
富士通講演 |
本格的IoT時代を支える富士通の考えるスマートものづくり株式会社富士通研究所 フェロー |
DIPRO講演 |
DIPROのものづくりノウハウとIoTを活かし、お客様と一緒に提供しうる新しいサービスとはデジタルプロセス株式会社 代表取締役 社長 |
新春デジタルプロセスセミナー 事務局
TEL: 052-239-1606
PICK UP