デジタルコンテンツサービス部生産技術グループでは、ものづくりの真髄に関わる生産技術の全域に於いて、様々な活動を行なっています(下図)。
生産準備プロセス全域にわたり、コンサルティングからITシステムの開発と導入、活用定着まで一貫した業務改革をサポートしています。
構想設計から型製作までの業務フローを分析し、設計CADツールの見直しを行なうことで設計効率と型改修ロスが大幅に向上しました。
組立ラインにおけるラインバランシング(作業割付)業務について、お客様仕様に基づき独自のシステム化を行ない大幅な効率化を図りました。
プレス金型を加工~組付けする工程計画業務に於いて、従来の知見を雛形活用することで新人でもベテラン並みの工程設定を可能とするシステムを構築しました。このシステムは組立ラインなどでも応用が可能です。
一般的に「デジタルファクトリ」と呼ばれている生産シミュレーションツールについて、お客様の導入コンサル、ソフトウェア販売からデータ作成までを行なっています。
例えば、「ロボットシミュレータを導入したいのだがどのシステムが良いのか」、「新工場建設の計画があり、検討初期から3次元シミュレーションを活用したいが」などと言った課題に対し、豊富な経験をもつコンサルタントがサポートを行なわせて戴きます。
UGS Tecnomatixソフトウェアの販売、および保守サポートを実施しています。具体的な商品についてはお問い合わせください。
設備の3次元モデリング、ロボットオフラインプログラミング、生産ラインシミュレーションデータ構築などを実施させて戴いています。
生産技術領域における様々なデータ作成業務をご支援いたします。
お客様の仕様に従い、組立作業指示書等の作成をご支援いたします。
3次元CADデータを活用し、部品の組付けや設備の動作状況の動画アニメーションを作成いたします。アニメーションはAVIなど動画ファイルの他、弊社のデジタルプロダクションツール、VridgeRを用いて、3次元のままで動画確認も可能です。
生産技術グループは、IT活用でお悩みのすべての製造業生産部門の方々に、少しでもお役に立ちたいと考えております。今後とも宜しくお願いいたします。
(デジタルコンテンツサービス部 岩佐 達樹)
PICK UP