「FUJITSU デジタル生産準備 VPS (以下、VPS)」の新バージョンV15L26を7月にリリースします。
現在VPSでは「BOP に正面から取り組んでいるユーザ業務への本格適用に向けた強化」を開発方針とし、3Dデータをフルに活用したBOPの「作り込みをスピードアップ」「現場に近い表現」「信頼性を確保」の3つのテーマを掲げ継続的な強化を行っています。新バージョンではそれらのテーマに則した機能拡張を実施しました。今回はその中から代表的な機能をいくつか紹介いたします。
お客様がVPSで扱う情報量は年々増加傾向にあります。そのため、目的とする情報に素早くアクセスし、効率的かつ直感的にデータ入力ができることがより重要となります。本バージョンでは、その施策の1つとして検索 / フィルタリング系機能を拡充しました。製造フローを対象としたAND / OR検索、VPSで作成した全画像一覧リストのフィルタリング機能、設計変更対象の絞り込み検索等に対応しました。また工程ツリーから着目工程の詳細製造フローをダイレクトに表示する機能も追加しました。
さらに、検証対象とする部品やハーネスの強調表示のバリエーションを増やしたり、選択したモデル周辺の要素を一時的に非表示化し、検討対象とする部品を見えやすくするオプションメニューを拡充しました。その他、「アニメーション一括生成」機能におけるアニメーションの未設定のモデルのみへのアニメーションの一括追加、CATIA同等のモデル操作が可能になるマウス設定等、効率よく直感的に情報入力できる機能・操作性を数多く実現しました。
VPSでは現場で行う作業をより実態に近い形で表現し、扱う製品や治工具を現物に近い形で表現できるような機能強化を継続的に行っています。そうすることでより精度の高いBOP構築に繋がると考えています。本バージョンでは、治工具や台車等の製品製造をサポートする道具をより実態に近い形で表現できる機能を拡充しました。治工具の生成を担う「補助形状作成」機能では、従来困難であった角取りや穴あけ等の加工表現や配管・曲線・壁面の滑らかな形状を容易に作成できるようにしました。また治工具の配置を定義する「配置変更」「工具設定」機能では回転量指定等にも対応し、よりきめ細やかで実体に近いモデルの姿勢や位置の調整が行えるようになりました。その他、「ラベル作成」では透過PNG形式に対応し四角形以外のラベルを活用できるようにしたり、「計測」では従来の半径だけでなく現場作業者が理解しやすい直径表記を選択可能にしました。
※画像をクリックすると拡大します
※画像をクリックすると拡大します
BOPを運用にのせるためには、データの信頼性が重要です。信頼できるBOPデータを作り上げていくためには、課題や気づきを関係者に周知し改善検討を繰り返すこと、データ修正時に間違いなく修正できること、データの修正漏れが無いこと、といった点が重要だと考えます。
本バージョンでは、課題や気づきを関係者に周知し改善検討できるように、その場でコメントを記録できる仕組みを強化しました。動的な干渉検証時には、干渉部品や干渉位置等の情報を注記形式による記録が可能です。スナップショット一覧には、画像に付箋紙を貼り課題や伝達事項をコメントとして記録できるようにしました。
またデータ修正時に間違いなく修正できるように、製造フローの列毎に編集可否を設定する機能を追加しました。
更にデータの修正漏れが無いようにするため、リンク形式での情報入力を強化しました。QC工程図や工程FMEAを表現するための「表形式」では、スナップショット画像をリンクして貼り付けを可能にし、スナップショット画像の補足コメントには、製造フロー上の情報をリンクできるようにしました。
※画像をクリックすると拡大します
以上、VPSの新バージョンV15L26の代表的な強化内容をご紹介しました。今回ご紹介した以外にも、特徴形状 / 配置位置をぼかしてセキュアな3Dデータを生成する「部品デフォルメ」機能、指定エッジに対する垂直断面表示、指定点の座標値表示、複数のハーネス区間の選択時の合算値表記等の検証 / 計測機能等も強化しました。
VPSはビジュアルでわかりやすい3D-BOPを実現することで、生産準備業務のDX推進に貢献して参ります。VPSをお使いいただくことで、製品の迅速な市場投入および生産性と品質の向上に寄与し、お客様の更なる企業価値創出に貢献していきたいと考えております。今後ともご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
更に詳しい内容につきましては、以下の会員制情報サイトでご覧いただけます。ぜひ、ご覧ください。
※ 会員制情報サイト「DIPRO Product & Solution Gallery」は会員登録が必要となっています。お手数ですが、以下から会員登録をまずお願いします
お客様のご講演動画やVPSの使いこなし情報、教育教材、
e-learning等を掲載しているファンサイトです。 是非ご登録の上、各種コンテンツをご覧ください。
デジタルプロセス株式会社 VPSインフォメーションセンター
PICK UP