ご購入製品を利用するには、ご購入製品のソフトウェアをWEBサイトからダウンロードし、インストールします。ここでは、ソフトウェアのダウンロードに必要な「DIPRO・富士通サポートセンターWEB」の会員登録やダウンロード、インストールについて説明します。
NX、Simcenter、Teamcenter、NX I-deas、NSTKライセンスを受け取りましたら、下記内容をご確認いただき、製品のダウンロード、インストールを実施してください。
NX X製品をご契約のお客様は、【1】サポートマイページの会員登録 【2】サポートマイページへのログイン 【3】製品の準備を実施してください。
DIPRO・富士通サポートセンターを始めてご利用される方は、下記の「サポートサービスのご案内」をご一読ください(マイページへのログインが必要です)。
また、E-Mailにてサポートサービス開始通知書を添付しておりますので、ご確認をお願いいたします。
ソフトウエアをダウンロードするには、弊社サポートWEBのログインが必要になります。事前に、サポートマイページへの会員登録をお願いいたします。
※弊社製品を始めてご購入されたお客様と、すでにご契約中のお客様とでは登録方法が異なりますのでご注意ください。
会員登録には、「【デジタルプロセス】 会員登録用URLのお知らせ」メールが必要になります。
数日経っても送付されない場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
登録方法につきましては、下記の「「会員登録用URLのお知らせ」メールをお持ちの方」の手順をご確認いただき、ご登録をお願いいたします。
下記の「「会員登録用URLのお知らせ」メールをお持ちではない方」の手順をご確認いただき、ご登録をお願いいたします。
サポートマイページにログイン後、各製品のサポートWEB内のダウンロードサイト(製品ダウンロード)からダウンロードしてください。
ここでは、NX、Simcenter、Teamcenter、I-deas製品のダウンロードやインストール・ライセンスの適用・バンドル設定について説明します。
新規購入などで製品をインストールする場合と、製品の移行などでライセンスファイルのみ差し替える場合で準備していただく内容が異なりますので、下記のメニューを選択して手順にお進みください。
対象:旧製品から新製品へ移行されたお客様(永久ライセンスからXaasサブスクライセンスへの切替)
ご契約製品を変更されたお客様
※NX X利用に関しての注意事項
NX Xのご利用にはSiemens IDアカウントが必要になります。
Siemens IDを初めて取得する場合は「ログインアカウントの取得」 をご参照の上で取得ください。
手順6.のVerification codeを利用した本人確認まで行えば、Siemens IDの取得は完了です。
※ライセンスに関しての注意事項
ご契約がサブスクリプションの場合、ライセンスは最長1年間の期間ライセンスとなっております。
期限更新ライセンスを更新時期に合わせて送付いたしますので、次回もライセンスの入れ替え処理をお願いいたします。
ライセンス置換方法については、下記の「ライセンス更新」から手順をご確認ください(マイページへのログインが必要です)。
※NX2206以下のバージョンをご利用していてもライセンスサーバが「Siemens License Server」の場合は、「Siemens License Server」のマニュアルをご参照ください。
ポリゴンモデリングの一部の機能は、追加のライセンスファイル(License_Cdlmd.txt)を使用して、NX本体とは別に「Simcenter STAR-CCM+」をインストールすることで利用可能になります。
下記の「OPライセンス設定」から「Simcenter STAR-CCM+」をインストールするための手順をご確認ください。
新規ご購入、バージョンアップ、マシン変更の場合は、製品をダウンロードしてインストレーションマニュアルに沿って製品をインストールしてください。
<製品ダウンロード操作マニュアル>
各製品のサポートWEB内のダウンロードサイト「製品ダウンロード」⇒「製品のダウンロード手順について」からご確認ください。
【重要なお知らせ】
NX2212以降のバージョンをご利用頂くには、ライセンスサーバ「Siemens License Server v2.1.0.0以上」が必要になります。
NX2212以降のバージョンへバージョンアップされる際はライセンスサーバ環境を「Siemens PLM Licensing Server」からアップグレードする必要がございますのでご注意ください。
バージョンアップ時の注意点についての詳細情報は以下のNXサポートマイページの内容をご確認ください(マイページへのログインが必要です)。
ライセンスサーバ
NX2011(2007)、NX2206、NX1926、NX1953、NX1980ではHPGLフォーマットでのプロット出力に関する障害が確認されております。
ご利用に当たっては以下のNXサポートマイページの内容をご確認ください(マイページへのログインが必要です)。
プロット障害
Xaasライセンスをご契約の場合、インストール後、NXを起動すると「Connectorステータス(Share is licensed but the Connector is not installed.)」が表示されます。
このメッセージは、Xaasライセンスをご契約されると提供されるTeamcenter share機能のデスクトップコネクタがインストールされていないことをお知らせするポップアップです。
デスクトップコネクタは、デスクトップ上のNXとクラウド上のTeamcenter shareの間でファイルを同期する場合に使用されます。
インストールすることで、ポップアップは表示されなくなりますが、この機能をご利用されない場合はインストールの必要はございません。
なお、このメッセージはコネクタをインストールするまで表示されますので、非表示にしたい場合は、以下のNXサポートマイページの内容をご確認ください(マイページへのログインが必要です)。
URL:https://www.dipro.co.jp/mypage/nx/XceleratorShare/product
<インストールマニュアル>
各製品のサポートWEB内の「マニュアル」または「技術情報」⇒「マニュアル」からご確認ください。
※スタンドアロンライセンスの場合は「スタンドアロンインストレーションガイド」をご確認ください。
対象製品はインストール済みでバージョンアップしない、ライセンスファイルのみを変更する場合は、下記の「ライセンス更新」から手順をご確認ください。
対象:旧製品から新製品へ移行されたお客様(永久ライセンスからXaasサブスクライセンスへ切り替えされた方含む)
ご契約製品を変更されたお客様
※NX2206以下のバージョンをご利用していてもライセンスサーバが「Siemens License Server」の場合は、「Siemens License Server」のマニュアルをご参照ください。
NX、Simcenterをご利用中のお客様で、今回の切り替えによりバンドル変更となる場合、切り替え後にクライアントでのバンドル設定の変更が必要になります。
詳細は、下記の「バンドル設定」から手順をご確認ください(マイページへのログインが必要です)。
デジタルプロセス株式会社 DIPRO・富士通サポートセンター
営業日:月~金、9:00-12:00・13:00-18:00(当社指定休日除く)
【サポート受付窓口用お問い合わせフォーム】
WEBサイトへのログインやダウンロードについてのお問い合わせはこちらから
https://www.dipro.co.jp/contact/form?id=60
【サポート専用お問い合わせフォーム(OnlineQA)】
技術的なお問い合わせはこちらから(サポートWEBマイページへのログインが必要)
https://www.dipro.co.jp/mypage/online_qa/form
※各製品のE-mailアドレスについては、各製品のサポートWEB内の「サポートサービス」-「お問い合わせ先」からご確認ください。