国内外問わず政治・経済の混乱している昨今ですが、本年もデジタルプロセスセミナーを開催することといたしました。各社様ともDX推進、AI含めたIT活用への取り組みに奮闘されていることと存じます。モノづくりの中で活用いただける知恵や情報を幾らかでも、お持ち帰りいただけますと幸いです。お誘い合わせの上、ご来場くださいますようお願い申し上げます。
参加費 |
無料【事前予約制】 |
---|---|
対象 |
製造業の企業および法人の方を対象とさせていただきます。
|
主催 |
デジタルプロセス株式会社 |
受付開始 | 12:00~ | 1F エントランスホール |
---|---|---|
製品デモ・展示 | 12:00~15:30 | 1F メインホール脇 |
講演 | 13:10~15:00 | 1F メインホール |
パネルディスカッション | 15:30~16:50 | |
懇親会 | 17:10~ | パシフィコ横浜 会議センター5階 501、502 |
12:00~ | 受付開始 デモ展示をご覧ください。 |
---|---|
13:00~13:10 |
主催者挨拶 デジタルプロセス株式会社 代表取締役社長 吉野 琢也 |
13:10~14:10 |
基調講演 量子コンピューティング実用化に向けた取り組み![]()
富士通は実用的量子計算の実現に向け、ハード、ソフトの両輪で研究開発に取り組んでいます。本講演では、我々が注力する超伝導量子ビット技術、ダイヤモンドスピン量子ビット技術への取り組みについて紹介します。また実用化には必須のエラー訂正技術への取り組みや、顧客とのアプリケーション開発の事例などについて紹介します。 |
14:10~15:00 |
特別講演 全体最適可能な開発・生産・物流プロセス革新と会社全体の変革へ![]()
日本の製造業が生き残るには独自技術の開発が不可欠であり、技術や複合化を構想段階から模索し全体最適化を目指すモデルベース開発が必須であり、同時に調達・生産・物流・開発で変種変量に対応するシミュレーションとシステムも必須です。何より成功には経営層が全体最適視点で仕事の進め方を変革することが最重要です。 |
15:00~15:30 |
休 憩 |
15:30~16:50 |
パネルディスカッション 設計製造現場の最前線でDXを牽引してきたキーマンが一堂に会し、
|
17:10 ~18:40 |
懇親会 |