MENU

生産準備業務のDX事例講演 第42回VPS事例セミナー(再配信)

生産準備業務のDX事例講演 第42回VPS事例セミナー(再配信) 秋田エプソン株式会社様、DMG森精機株式会社様、株式会社東光高岳株式会社様 オンデマンド:2025年8月1日(金)~8月29日(金)

ご挨拶

このセミナーは、2025年7月17日(木)に開催された「生産準備業務のDX事例講演 第42回VPS事例セミナー」のご講演部分のみを動画にて再配信するセミナーです。是非ご視聴ください。
ご講演:秋田エプソン株式会社様、株式会社東光高岳様、DMG森精機株式会社様

対象

製造業の生産技術部門、情報システム部門、業務改革推進部門、DX推進部門の方

競合他社およびその代理店の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。
参加費

無料【事前予約制】

申し込み方法

下記「申し込みする」ボタンよりお申込み下さい。
7月にお申し込みされた方へは7月末迄に会場のURLをご案内予定です。
8月にお申し込みされた方へは3営業日以内に会場のURLをご案内予定です。

【夏季休業期間中のお申し込みについて】
誠に勝手ながら、2025年8月9日(土)~ 2025年8月17日(日)は夏季休業期間とさせていただきます。
会場URLのご案内、およびお問い合わせへのご回答は、8月18日(月)より順次対応させていただきます。

主催

デジタルプロセス株式会社

協賛
富士通株式会社
個人情報保護ポリシー
富士通Japan株式会社
個人情報保護ポリシー

富士通パートナー(五十音順)

株式会社ANX
個人情報保護ポリシー
株式会社システムプラン
個人情報保護ポリシー
ソレキア株式会社
個人情報保護ポリシー
DAIKO XTECH株式会社
個人情報保護ポリシー
都築電気株式会社
個人情報保護ポリシー
株式会社電通総研
個人情報保護ポリシー
株式会社富士テクノソリューションズ
個人情報保護ポリシー
注意事項
  • お申込み後、会場URL等のご案内メールを送付いたします。
    「@dipro.jp.fujitsu.com」「@cs.jp.fujitsu.com」「@fujitsu.com」からのメールを受信できるよう、あらかじめ設定をお願いいたします。
  • Webセミナーの録画、録音、撮影、二次利用については、固くお断りいたします。

開催日時・会場

日時 2025.08.01(金)~ 08.29(金)
会場

オンデマンド(Webex)

申込期間 ~ 2025.08.28(木) 17:00

セミナープログラム

オンデマンド動画①

開会のご挨拶

デジタルプロセス株式会社 VPSビジネス部 部長

オンデマンド動画②

講 演 I

VPSファミリー徹底活用!秋田エプソン式、3Dデータ活用による生産プロセス革新

菅野 様
菅野 様
インクジェットプリンター
インクジェットプリンター

秋田エプソン株式会社

生産技術部 効率化推進グループ 係長 菅野 正人

生産技術部 効率化推進グループ 小野 康二

近年、製品・商品の複雑化に伴い、製造条件の設定やプロセス設計におけるミスマッチなどのリスクは、どの業界でも深刻な課題となっています。
弊社は、セイコーエプソングループの国内製造拠点として、インクジェットプリンター用ヘッドのリーディングカンパニーとして技術を磨き続けています。
本講演では、量産工場の側面からプロセス構築を強化するため、弊社が長年培ってきたノウハウと、VPSファミリー(MFG/GP4/IOC/Xphere)を活用した革新的な取り組みを、事例を交えながらご紹介します。

秋田エプソン株式会社

オンデマンド動画③

講 演 II

VPS多部門展開と作業指示の品質向上/生産準備効率化

藤堂 剛久様 田中 智也様 中山 信輝様
左:藤堂 様 中:田中 様 右:中山 様
EV用急速充電器
EV用急速充電器

株式会社東光高岳

DXカイゼン推進本部 DX推進部 DX企画グループ 課長 藤堂 剛久

DXカイゼン推進本部 DX推進部 DX企画グループ 課長 田中 智也

電力プラント事業本部 第二製造部 断路器製造グループ 中山 信輝

昨今の製造現場では、外国籍実習生や他部門からの応援者の受け入れなど、作業者の著しい入れ替わりがある中、従来の属人化した作業の技術継承が必須課題です。全社的なDX推進活動の施策として 「VPSの多部門展開」と、3Dモデルを活用した作業指示の品質向上や技術伝承、作業者習熟の加速について、実践を交えた事例をご紹介します。

株式会社東光高岳

オンデマンド動画④

講 演 III

3Dデータを活用したBOP作成・メンテナンス効率化、およびBOPを活用した生産現場のDX推進

糸山 芳美 様
糸山 様
MX(マシニング・トランスフォーメーション)
MX
(マシニング・トランスフォーメーション)

DMG森精機株式会社

DX推進部 部長 糸山 芳美

DX推進部 VPS GP GP長 有賀 和章

複雑化する製品設計や変種変量生産への対応など、モノづくりの難易度が増しています。本講演ではVPSを活用したBOP作成、及びBOPメンテナンスの効率化に関する取り組みと、製造IoTプラットフォーム“TULIP”とVPSを連携させた作業指示、実績収集の仕組みについてご紹介致します。

DMG森精機株式会社

講演内容や講演時間は変更になる場合があります
セミナーの録画、録音、撮影、二次利用については、固くお断りいたします
本イベント・セミナーに関するお問い合わせ

デジタルプロセス株式会社 VPSインフォメーションセンター

TOP